【もうすでに…】今すぐできる最も効果的な害虫予防教えます        【カーメン君】【園芸】【ガーデニング】【初心者】

「カーメン君」ガーデンチャンネル
17 Mar 202435:22

Summary

TLDRこの動画は植物の育て方と虫の対策について解説しています。特に、春から夏にかけての季節に植物によく発生する害虫について詳しく説明し、その予防と治療法を提供しています。液体タイプと粒状タイプの農薬の使い分けや、適切な時期と方法を説明し、有機農法的なアプローチも提案しています。さらに、なめくじや蜂などの特定の害虫に対する対策も取り上げ、効果的な防御策を紹介しています。

Takeaways

  • 🌿 植物を育てている方や興味を持つ方、特に温かくなる季節には虫の発生が増加するので注意が必要。
  • 🐛 植物の中でも円芸で植えられる植物たちにはよく虫が付くため、注意が必要です。
  • 🌧 季節によって発生する虫の種類が変わってきます。春には植物の汁を吸う虫が増加するため、早めの予防が必要です。
  • 💊 虫を抑える農薬はたくさんありますが、適切な薬を選んで正しく使用することが重要です。
  • 🌱 植物の種類や大きさに応じて、液体タイプや粒状タイプの農薬を選んで使用しましょう。
  • 🌼 ハンドスプレー剤は使いやすいが、握力が必要で疲れる可能性があるため、適切な使用方法を選びましょう。
  • 🍃 薬の効果には速効性と持続性があり、虫の種類や発生状況に応じて適切な薬剤を選んでください。
  • 🥕 野菜の栽培においては、ダイヤジノ流剤などの予防剤を使用することで、土中の害虫を初期段階で防除することができます。
  • 🌱 植物の葉の後ろに付く汁を吸う虫は、主に隠れた場所で活動するため、薬の選択や使用方法にも注意が必要です。
  • 🐜 なめくじなどの特定の虫に対処する際は、専門の薬剤を使用し、予防的な対策を講じることが効果的です。
  • 🌻 自然農法を好む方には、ニムなどの天然剤を使用することで、農薬に頼らずに虫を防除することができます。

Q & A

  • 植物を育てるとなぜ虫がつきやすいのですか?

    -植物は虫にとって餌の源であり、特に外で植物を育てると、良い虫も悪い虫も含めて虫たちが活動的になり、植物につきやすくなります。

  • 植物にとって悪い虫とはどのような虫ですか?

    -植物に被害を与える虫を悪い虫と呼び、これらは植物の汁を吸ったり、葉や茎を食べてしまうことで植物の成長を妨げます。

  • 虫の発生を抑えるためにはどのような対策が有効ですか?

    -虫の発生を最小限に抑えるためには、適切な薬剤を使用すること、予防的な対策を施すことが有効です。ピンポイントで虫の種類や発生する季節に応じた薬剤を使用することがコツです。

  • 虫を抑える薬剤の使い分け方にはどのようなものがありますか?

    -薬剤には液体タイプと固形の粒タイプがあり、液体タイプはすぐに効果が現れますが持続性が短いです。一方、固形タイプは効果がすぐには現れませんが、長く効きます。また、予防剤と速効性の薬剤に分かれており、状況に応じて選択が必要です。

  • なぜ虫の種類を知ることが重要ですか?

    -虫には季節ごとに発生する種類が変わるため、それに合わせた防除方法を選択する必要があります。また、特定の虫が特定の植物に大きな被害を与えることがあるため、対策を講じるためには虫の種類を知ることが重要です。

  • 葉を吸う虫と葉を食べる虫の違いは何ですか?

    -葉を吸う虫は植物の汁を吸って生活しており、体が小さいことが多いです。一方、葉を食べる虫は植物の一部を物理的に食べてしまうため、体が大きく、はっきりとした食害の跡が残ります。

  • 虫の発生を予防するためにはどのような時期に対策を施すべきですか?

    -虫の発生を予防するためには、特に活動が活発になる春先から対策を施すことが重要です。また、年間を通じて虫の種類や発生するタイミングに注意を払い、早め早めの予防措置を講じるべきです。

  • 植物に被害を与える虫の中で最も多いのはどのような虫ですか?

    -春先から出てくる害虫の中で最も多いのは、植物の汁を吸う虫たちです。これらの虫が活動を始めると、止まりませんので早めの対策が必要です。

  • 虫が植物に与える具体的な被害にはどのようなものがありますか?

    -虫による被害には、植物の成長阻害、栄養不足、形状の変形、光合成能力の低下などがあります。また、虫は病気を伝染させることもあり、植物の健康を大きく損ねる原因となります。

  • 植物を守るためにはどのような薬剤を選ぶべきですか?

    -植物を守るためには、植物や虫の種類、被害の程度に応じて、予防剤や速効性の薬剤、吸収するタイプや表面に作用するタイプなど、目的に合った薬剤を選択することが重要です。また、使用する薬剤の効果の持続期間や対象となる虫の種類を考慮する必要があります。

Outlines

00:00

🌿 植物育てと虫の関係について

植物を育てる人や興味を持つ人、虫が苦手な人、演芸初心者等に向けて、植物育てと虫の問題について説明。植物を育てると虫がつき、その中には良い虫も悪い虫も存在。特に害虫は植物に被害を与えるもの。野生では生き残るために植物を餌にして生きるが、园艺では害虫の発生を防ぐことが重要。

05:02

🐛 害虫の種類と予防方法

春から出てくる害虫の中で、特に植物の汁を吸う虫が問題。これらの虫は早めに予防することが重要。害虫の発生は季節によって変わり、その中でも春先から出てくる害虫が最も多く、植物の芽吹きが早く、虫も起きるのが早い。適切な農薬を使い、害虫を最小限に抑えることが可能です。

10:03

💊 農薬の選び方と使用方法

農薬には液体タイプと固形タイプがあり、それぞれに効果の長さや使い方の違いがある。液体タイプは効果が薄いが速やかに効く、固形タイプは効果が長く持続する。予防剤と速攻剤も使い分け、植物の大小や状態に応じて適切な農薬を選ぶことが大切。また、農薬の使用方法も重要で、葉っぱ全体に満遍なくかけるべき而非スプレーして終わり。

15:04

🌹 具体的な農薬の使い方

具体的な農薬の使い方について解説。例えば、クリスマスローズやラックスなどの植物に農薬をかけると、葉っぱの多いラックスは粉状の農薬を使い、葉っぱの少ないクリスマスローズはスプレー剤が適している。また、花壇での使用や、背が高い植物に向けては異なる方法を提案。

20:05

🥔 野菜育てと害虫対策

野菜の育て方と害虫対策について解説。畑での育ての場合、土の中に害虫が潜伏している可能性があるため、初期の予防が重要。防虫ネットの使用や、ダイヤジノという農薬の使用が提案。また、天然のニムや特殊な薬品を使用することで、農薬に頼らない方法でも害虫対策が可能。

25:07

🌸 害虫対策のまとめと今後の展望

本動画は害虫の初期予防について特集し、様々なケースバイケースでの対策を提案。害虫対策は虫の種類や植物の状態に応じて適切な方法を選ぶことが重要。今後は更に詳細な害虫対策や、特定の植物に特化した動画を提供する予定。視聴者はコメントで意見や質問を投稿し、チャンネル登録を促している。

Mindmap

Keywords

💡植物育成

植物を育てることであり、ビデオの主題の一つです。植物を育てることは、季節や環境に合わせて適切な方法を用いて成長させることが必要です。ビデオでは、植物育成において虫の発生を防ぐ方法が説明されています。

💡虫の発生

植物育成において問題となることの一つに、虫の発生があります。害虫が植物に被害を与えることで、植物の健康や成長が影響を受けます。ビデオでは、虫の発生を防ぐための予防措置や治療方法が詳細に説明されています。

💡予防

虫の発生を防ぐために、事前に行う措置を指します。予防は、虫の発生を最小限に抑えるために重要な役割を果たします。ビデオでは、予防剤の使用や適切な植物ケアが予防に繋がる方法として触れられています。

💡農薬

虫の発生に対して用いられる化学物質のことを指します。農薬は害虫を駆除するために用いられることがありますが、適切な使用量を超えると植物や環境に悪影響を及ぼすことがあります。ビデオでは、農薬の適切な使用方法が説明されています。

💡液体タイプ

農薬の形態の一つで、液体の状態で販売されるものです。液体タイプの農薬は、すぐに効く利点がありますが、効果が短いという欠点もあります。ビデオでは、液体タイプの農薬の使用方法が紹介されています。

💡粒タイプ

農薬の形態の一つで、固体の粒状であるものを指します。粒タイプの農薬は、効くのに時間がかかりますが、効果が長持ちする利点があります。ビデオでは、粒タイプの農薬がどのような場面で使用されるのかが説明されています。

💡害虫

植物に害を与える虫のことを指します。害虫は植物の葉や茎を食い、損傷を与えることがあります。ビデオでは、害虫の種類や予防・治療方法が詳細に説明されています。

💡予防剤

虫の発生を防ぐために使用される農薬の一種です。予防剤は、虫が発生する前に使用し、植物に害を与える前に予防的にかけることで効果を発揮します。ビデオでは、予防剤の使用方法や効果について説明されています。

💡効果

農薬や予防剤を使用することで得られる効果を指します。効果は、虫の発生を防ぐことや、既に発生している虫を減少させることなどがあります。ビデオでは、様々な農薬や予防剤の効果について説明されています。

💡治療

既に発生している虫に対して、治療を行って除去することを指します。治療は、予防よりも効果的な時期に行われることが一般的です。ビデオでは、治療に使用される農薬の種類や使用方法が説明されています。

Highlights

演芸初心者が困らない虫対策

植物を育てている方や虫が苦手な方へのアドバイス

春から徐々に虫が増える現象と暖冬の影響

植物の汁を吸う虫の種類とその予防方法

薬の選び方と適切な使用方法

液体タイプと粒タイプの薬の効果と違い

予防剤と速攻剤の違いと使い分け

葉っぱから吸収する薬と根から吸収する薬

ハンドスプレー剤の使い方と注意点

粉状の薬の使い方と適量の調整

畑での虫対策と予防

土中の害虫対策とダイヤジノの効果

天然素材を使った虫予防方法

なめくじの対策と予防

虫の発生を防ぐための予防剤の使用方法

虫対策の具体的な例と実践的なアドバイス

Transcripts

play00:00

こんにちはカフです残念ながら今年は外注

play00:03

祭りになります今回は植物を育てている方

play00:07

植物を育ててみたい方虫が苦手な方演芸

play00:11

初心者の方そして演芸をとことん楽しみ

play00:14

たい方特に温かくなると虫たちが活動して

play00:18

きます外で植物を育っているとほとんどの

play00:22

ケースで虫がつきます良い虫もいれば悪い

play00:25

虫もいますここで言う悪い虫とは植物に

play00:29

被害を与える虫のことを言います虫も

play00:32

生き物です食べるものがないと死んで

play00:35

しまいます基本野生では野生に入ってる

play00:38

植物を餌にして虫たちは生きていますただ

play00:41

実は植物の中でも円芸で植えられる植物

play00:45

たちこれにはよく虫がつきますそして年々

play00:49

と気温の上昇ととに虫たちも増加してい

play00:52

ます何もせずにほかっておくと無惨な姿に

play00:56

なって植物たちは枯れていきますという

play00:58

わけで今回はを発生させないためにやって

play01:02

おくべきことこちらを特集します私は20

play01:04

年間総合芸専門店に住めており演芸害虫

play01:08

おじさんと呼ばれております実は私

play01:10

YouTubeをやる前まで足が4本生え

play01:13

ていましたすいません嘘ですこう見えて私

play01:16

は植物も好きですけど虫も大好きなんです

play01:20

虫は知れば知るほど面白い生き物ですただ

play01:23

世の中虫が嫌いな人の方が多いと思います

play01:27

そんな方に残念なお知らせがあります外で

play01:30

植物を育てると100%近く虫がつきます

play01:34

それを聞くと虫がつくなら演芸はしたく

play01:37

ないこういう方も多いと思いますしかし

play01:39

安心してください今では虫を抑えるお薬

play01:43

たくさん出ていますこれらをうまく活用

play01:45

することで虫の発生を最小限に抑えること

play01:48

は可能ですただ薬と言っても何を使っても

play01:52

いいというわけではありませんむやみに

play01:54

やたらに農薬は使いたくないですよね

play01:56

コストもかかりますし体にいいことはあり

play01:59

ませんピンポイントでピンポイントな薬を

play02:02

かけるこれが芸能薬のコツです特に虫たち

play02:05

は季節季節で発生する虫っていうのが

play02:08

変わってきます春によく出る虫夏によく

play02:12

出る虫秋によく出る虫様々ですその中でも

play02:16

春先から出てくる害虫の中で最も多いのは

play02:20

植物の汁を吸う虫たちですこれらの虫が

play02:24

突き出すともう止まりません特に植物の汁

play02:27

を吸う虫たちは早め早めに予防防の方をし

play02:30

てくださいというわけでこっから先は汁を

play02:33

吸う虫たちの予防防御の仕方実演にて解説

play02:36

しますでは早速行きましょうはいという

play02:38

わけで虫の会ですよろしくお願いしますぺ

play02:40

さんお願いしますさて虫なんですけど今回

play02:43

はですね発生初期に防除する方法という

play02:47

ところでま基本お薬を使うっていう話に

play02:49

なってくるんですけど特に今はこう3月と

play02:53

か春先ぐらいていう話なんですけど春先

play02:57

から徐々に徐々に虫が増えてくるというと

play02:59

ところで特に今年の冬めちゃくちゃ暖かっ

play03:03

たじゃないですかだいぶですねねま体感と

play03:06

しはやっぱ冬は寒いよ寒いけど例年に比べ

play03:09

たらだいぶあったかいというところで言う

play03:11

とどういうことが考えられるかっていうと

play03:14

まずは植物の芽吹きが早い植物の芽吹き

play03:18

早いイコール虫たちも起きるのが多分早い

play03:22

プラス普通は越冬ができなくて大概寒さで

play03:27

死んじゃう虫たちが今年は多分残ってる

play03:30

ケースが多いとうんうんなってくるとその

play03:32

虫たちが起き上がって繁殖し出すスピード

play03:35

も早いっていうところで今年はですね虫

play03:38

イヤーになるのではとちょっと残念なお

play03:41

知らせが残念なお知らせですねこれ残念な

play03:44

お知らせがありますはいまただですねま

play03:46

最近本当に色々防御するものっていうのが

play03:49

出てるのでまうまく使えば防げますまず

play03:52

今日はですね虫の中でも植物の汁を吸う虫

play03:57

と植物を食べる虫って

play04:00

はいま簡単に言ったら汁を吸うって感じな

play04:03

んで針を刺して中中吸うていうところを虫

play04:07

と食べるっていうのは削り取って食べ

play04:10

ちゃう感じね穴が開くとかかじられてる

play04:12

みたいな大きくて2つある特徴的なのが

play04:16

とにかく汁を吸う虫っていう虫は体が

play04:18

小さいことが多い食べる虫っていうのは

play04:22

その分を削って食べれるぐらいの体がある

play04:25

んでま大きめ虫たち特にですけど小さい虫

play04:29

ほどよく増えます簡単な話寿命が短いんだ

play04:33

けどサイクルが早い1年間で何回か発生し

play04:36

てしまうプラス1回で生む産卵の量が多い

play04:41

とかはい極端し1匹寄ればなんか数百とか

play04:44

数千増えちゃうような虫たちが植物の汁を

play04:47

吸う虫たちですこの虫たちを防がないと

play04:50

どうなるか植物に対する被害ま例えばです

play04:54

ね1個は簡単な発想なんですけど植物の汁

play04:59

を吸うまイコール栄養を取るって感じなの

play05:01

で植物自体の栄養不足になりますとはい

play05:04

いうところがまず1点もう1点は植物の

play05:08

葉っぱの全体的っちゅうかま1部分1部分

play05:11

で塊りでおるのねで塊りでおってそこの

play05:14

部分だけこうチーチーちち吸われちゃうと

play05:17

そこの部分だけの成長阻害っていうのが

play05:19

起こるま例えばこの葉っぱだけ葉っぱが

play05:22

こうクチュクチュクシュってなってきて

play05:24

しまうとかうんうん変形してしまうまたは

play05:27

葉っぱが大きくなれずにそのま枯れてい

play05:30

くっていう形の障害を起こすことがある

play05:33

あとプラスアフ植物たちの汁を吸った

play05:36

ところが工合性できなくなるはい植物は

play05:40

こう葉っぱを大きく広げて太陽の光から

play05:43

エネルギーを作り出すってことができるん

play05:45

だけどこの下で汁を座れてしまうとその高

play05:48

合成能力自体が取られてしまうのでここも

play05:51

機能しなくなるっていうとこで植物が栄養

play05:53

蓄えれなくなるあとは植物は水を吸って

play05:58

葉っぱの後ろから出すっていうことをし

play06:00

てるただその水分っていうの汁って水分や

play06:03

ね液体じゃねそうそれが激しく失われると

play06:06

どうなのかっていうと植物の水分調節って

play06:10

いうのができなくなってしまってこれも

play06:11

また成長阻になるいきなり水分抜かれ

play06:14

ちゃったぞみたいなうん水分バランスが

play06:17

崩れるっていうケースこういうケースも

play06:19

考えられますプラスちょっと覚えていて

play06:22

欲しいのが汁を吸う虫たちは汁を吸って隣

play06:26

の植物に行ったりとか色々こう移動してく

play06:29

はいで汁を吸虫の口先っていうのは大体

play06:33

こう針状になってるプスさして次の植物に

play06:37

プスさすと何を起こすかって言うと場合に

play06:39

よってはウイルス菌っていう病気を伝染さ

play06:43

せることがあるうんちょっと嫌ですねうん

play06:46

病気になってる葉っぱをピシピシピシピシ

play06:48

さしたこのちょっと病原筋がついたやつを

play06:51

持ちながら隣の植物てスプスプスってやる

play06:53

と感染みたいな感じで広がってくっていう

play06:57

ところでウイルス性の病気ってうん直しよ

play07:00

がない病気って言われてるのねはい枯れて

play07:02

しまう病気ちょっと怖いていうところも

play07:05

ありますし刺したところていうところが

play07:07

やっぱこう傷口になるのでそっから新しい

play07:10

金っていうのが入りやすくなるっていう

play07:12

ところまこれ結構気をつけた方がいいで

play07:15

最後汁を吸う虫たちは基本葉っぱの後ろに

play07:19

つくはい表側にはほとんどつかない表側

play07:23

って光があったり他の虫たちに見つかっ

play07:25

ちゃうんでうん隠れながら暗いところで

play07:28

チチチチこうやって逆さなで吸ってるはい

play07:32

どんな生き物でもそうですけど食べたら

play07:35

出すじゃないですかはい排泄物をはいで

play07:38

排泄物を下に落とす下に落とすとどうなる

play07:42

かっちゅうと下の葉っぱはこういう風に

play07:44

ついてるねはいこの葉っぱの上に排泄物が

play07:47

つくこの排泄物の名前なんていうか知っ

play07:49

てるなんなんて言うんすかすごいね爽やか

play07:53

だねハニーデーっていう

play07:58

play07:59

そうだ聞いたことあるあるあのうんちとか

play08:03

おしっことか言わないハニデュー美味し

play08:06

そうおいしそう恵みやみたいな感じだけど

play08:10

これ大きな間違いでハニーデューが落ちて

play08:12

くると落ちたところは別に問題ないんだ

play08:14

けど落ちるハニーデュってのがベタベタ

play08:17

するんよねうんベタベタしたところにカが

play08:20

つくんですよはいカビがつくと真っ黒く

play08:23

なっちゃうはいで真っ黒くなったところが

play08:27

工合性できなくなってこの下の葉っぱが

play08:29

やられてしまうとかミキにもべったりつい

play08:32

てしまうとてなってくるとまたそこに病気

play08:35

がつきやすくなるっていうま虹次被害って

play08:37

いうのも起こしやすくなるので特にこう

play08:40

刺すような虫っていうのは割と早めに退治

play08:43

してあげないととんでもなく大変なことに

play08:45

なるというところでまずは発生させないっ

play08:49

ていう予防これをしっかりしましょうって

play08:51

話ですはいというわけでお薬の話に入って

play08:53

きますお薬ですね演芸店ホームセンターに

play08:56

行くとま100%販売しております聞くは

play08:59

形状によって利き方が違うっていうのを大

play09:02

前提覚えててくださいまず液体タイプはい

play09:06

と固形の粒タイプみたいなものが薬でも

play09:10

ありますこれはね肥料と同じ考え方的には

play09:13

液体肥料と固形肥料違いは何かって言っ

play09:17

たら液体肥料はすぐ効くていうところが

play09:21

多い逆なデメリットで言うと効果が短い

play09:25

はい上げればすぐ効くけど効果が薄いから

play09:28

定期的にかけましょいうのは液体系じゃ

play09:31

個体系何かって言ったらその逆ですぐに

play09:34

効果は出さないんだけど長く効きますよっ

play09:38

ていうメリットがあるただ農薬っていうの

play09:40

はもう色々なこう成分の開発とかってある

play09:44

んで液体タイプでも長く効くものもある

play09:48

固形のタイプとか粒でも粉でもすぐに効く

play09:51

ものがあるっていうところでチョイスを

play09:54

しっかりとすればかなりピンポイントで

play09:56

あの防ぐってことができますちょっと春

play09:59

からですね使用してくといいんじゃない

play10:01

かっていう薬品たち持ってきてみましたん

play10:03

でまずはご覧くださいこちらですじゃん

play10:06

はいはいこれ一部ですね一応形状だけ見て

play10:09

いただこうかなと思いましてまず液体タイ

play10:12

プって言うとまこの辺がメインになります

play10:15

まよく見ますねハンドスプレーっていう

play10:17

タイプとまこれ薄めてあるってやつねその

play10:20

まま使えるタイプとこれ粉です粉を薄め

play10:24

るっていうタイプの文法上になってるお薬

play10:26

ともこれは原液これを進めるっていう

play10:30

タイプ基本これね中に入ってるやつが同じ

play10:33

ものもあったりする例えばオルトラン

play10:35

なんていうやつだとオルトランのでも

play10:37

スプレー剤はないかな言ったらああハンド

play10:40

スプレーはないかもしれうんオルトランの

play10:43

粉があったり現役があったりするあとま物

play10:46

によってはこれと同じ成分の現役なんて

play10:48

いうのも打てたりするねはいどれを選ん

play10:50

だらいいかは自分が育ててる食物の量とか

play10:55

大きさで決めていってほしいなと思います

play10:57

はいはいこちらですですね今度はこれ

play11:01

粒状

play11:03

粉火って感じねはい下流タイプの膜だけっ

play11:08

ていうタイプあとこれも粒剤ね混ぜ

play11:11

るっていうタイプであったりこれも

play11:14

ペレット状ツまこの辺はお花で使うか野菜

play11:19

で使うかとかプランターで使うのか畑で

play11:22

使うのかで種類を色々分別して選んでくと

play11:25

いいと思いますはいで形状は今こんな感じ

play11:28

ですね液体と答えがありますというところ

play11:30

なんですけどお薬選びで言うとまず予防剤

play11:34

なのか速攻線に効く薬なのかここもまた

play11:38

二股に分かれますはい言ったら予防摂取を

play11:41

打つっていう感じなのかもう発症して

play11:45

しまったものを防ぐかこれま人間も一緒

play11:47

ですよね発症しないように先に薬飲んだり

play11:50

とか予防駐車打つとかってあるんだけど

play11:52

発症してしまったらまたそれ専用の薬を

play11:55

いただくみたいな感じで薬も変わります

play11:57

特に予防剤ななのでまだ出てきてないとか

play12:01

はい例えばもう出始めぐらいちょこっとと

play12:04

ついてるかなぐらいでやるお薬は植物が

play12:08

吸収する薬これを選んで欲しいと思います

play12:12

はいお薬の中ではかけるとお薬が染み込ん

play12:16

である程度この植物の中でとめてくれ

play12:18

るっていう薬があるのと逆にとめなくて

play12:22

表面だけパッとかけてただかけたところは

play12:25

すぐに効くっていう速効性と持続性っての

play12:28

がある特に汁を吸う虫たちっていうのは

play12:31

まずは見にくい葉っぱの後ろとかについて

play12:34

たりとかってするあと細かいので逃したり

play12:37

する直接かからないと効かない薬って全体

play12:42

的に万々なくかけれれば体重はできるんだ

play12:45

けどけむがあったりすると生き残っていっ

play12:48

たやつがまた増えちゃうってとこで効率が

play12:50

悪くなるのでできれば染み込むっていう

play12:53

タイプの薬こちらを使ってくださいまただ

play12:56

ですね薬の効果的に使うとかなるべく薬を

play13:00

たくさん買いたくないよっていう人のため

play13:02

にま僕からの提案です特にですね染み込む

play13:06

タイプの薬っていうのは吸収の方法が

play13:09

葉っぱから吸収する薬と根から吸収する

play13:13

タイプってあるこれをうまく使い分けない

play13:16

と実は効いてなかったってことにもなりか

play13:19

ない逆に言うと葉っぱから直接染み込ませ

play13:22

るっていう薬剤これは葉っぱにかければ

play13:27

確実に効果が出るのでこれ問題ないです

play13:30

ただ葉っぱがない状態でかけても効果が

play13:33

ないまいわ楽用事でまだ枝しかないって

play13:35

いう枝にシュシシュシかけてもこれは効果

play13:38

が出ないていうところで葉っぱさえあれば

play13:41

その葉っぱから吸収させるっていう薬を

play13:43

優先させた方がいいじゃあ根から吸収さ

play13:45

せる薬っていうのはどういう時に使う

play13:47

かって言ったらま大体ですけども受行です

play13:51

ね高さが腰ぐらいの位置以下の場合は根

play13:55

から吸収するタイプの薬はよく聞きます

play13:58

ただ腰よりも手が高いね植物たちに根から

play14:02

吸収する薬を使ってもこれ効果がほとんど

play14:05

出ないいわゆるま根っこから吸っても薬の

play14:08

成分がどんどん薄くなっちゃうみたいな

play14:10

感じああなるほどここぐらいの位置だっ

play14:13

たらちゃんとここビンと薬が回るんだけど

play14:16

こんなに高いとこだと行くんだけど薄い

play14:19

みたいなうんうんかといってじゃあ

play14:21

たくさん薬を巻けばいいかって言ったら

play14:23

そういうわけでもないもう吸収できる能力

play14:26

限られてるのでできれば効くちゃんと腰

play14:29

イカサイズであれば根から吸収させる

play14:31

タイプの要望剤こちらはかなり使えますと

play14:35

いうところで今今日持ってきた商品が大体

play14:39

吸収させれるっていうタイプの商品になり

play14:41

ます特によく使うハンドスプレー剤ですね

play14:44

ハンドスプレー剤は使ったことある方いる

play14:47

と思うんですけどこれすごく便利ですすぐ

play14:50

にかけれるじゃんはいただこれやってみて

play14:54

思った方いると思うんですけど20回

play14:57

ぐらい収支あるとめっちゃ

play15:00

疲れる握力鍛わるですね握力鍛えまくれる

play15:04

はいあのでもう48目行く時に言やしな

play15:08

しなしなしなしなみたいなブルブルブル

play15:10

みたいな感じになるのでこのハンド

play15:13

スプレー剤は言ってしまうとまこれ僕の

play15:16

イメージねこれも草丈ちうか受行が腰以下

play15:20

ぐらいの植物の八上系に使うことをお勧め

play15:25

しますそれぐらいの植物だったらしっかり

play15:29

かけれるただ受行が腰よりも高くなる場合

play15:33

とか量が多い場合はこれかけるのはかなり

play15:37

大変ですあとかけたとしても減りがすごく

play15:40

早いんでコストパフォーマンスが

play15:42

めちゃくちゃ悪くなるはいじゃたくさん

play15:44

かけたいとか受行が高いものにも液体の

play15:48

タイプでかけたいって言ったら薄める

play15:50

タイプこ中現役化っていう風にあるんです

play15:54

けど初心者の場合はこっちの粉を使った方

play15:57

がいいです粉をは簡単に混ぜれように文法

play16:01

上で1個1個が小分けになってますこんな

play16:04

感じはね分かりやすくていいですねこれ1

play16:07

Lに1袋なんで2Lの容器でやりたければ

play16:10

2袋だし4lであれば4lっていう形で

play16:14

希釈が楽はい薄める薬で一番気をつけなく

play16:17

てはいけないのは濃度これ濃くすると薬外

play16:21

って言って薬の外が出るで特に深目とか

play16:25

出だしの葉っぱっていうのは弱いケースが

play16:27

あるんで考と薬巻いたことでダメになっ

play16:30

ちゃうっていうのがあるのでそういった

play16:32

部分を防ぐためにもこう文法上が割と使い

play16:34

やすいケチって薄めるのもあんま良くない

play16:37

ですかケチって薄めても効果が出ないああ

play16:40

だから適量っていうのを守らないと薬って

play16:43

いうのは全く意味がないって感じただこれ

play16:45

使ってっても全然とこうすぐ1となくなっ

play16:49

ちゃったみたいな感じになればまやっぱり

play16:51

こっちの現役のタイプねこれ倍率は各

play16:54

メーカーさんが書いてあるので倍率を守っ

play16:56

て欲しいんですけどこれ250から500

play16:59

倍はいっていう感じなんでま100なんで

play17:03

まマックス言うと25Lとか50Lとか

play17:06

たくさんできますとコストパフォーマンス

play17:08

がすごくいいとで現役薬品とか粉の薬品で

play17:12

一緒に使って欲しいのがこの新着剤って

play17:14

いうこれ材料ですねのりの役目しますま

play17:18

いわゆるこれだけかけとくと植物の葉っぱ

play17:20

って結構水分弾くようにできてるはい雨と

play17:24

かをねバーっと弾くようにできてるそれだ

play17:26

と薬もタランて流れちゃうっていうのを

play17:29

止めるっていう感じののりですねこれを

play17:32

併用していただくと効果がより長続きする

play17:34

一緒に使うっていうのをお勧めしますでは

play17:37

この粒タイプはいのお薬っていうのはどう

play17:41

いうシンで使うのが効果的かなんですけど

play17:45

ま1つは受行が低い植物がいいって言った

play17:48

じゃんいや低い植物でもとりあえずこの

play17:51

現役をバーって混ぜちゃってバーってかけ

play17:54

ちゃえばそっちの方がコストが安いし早い

play17:56

からいいんじゃないかっていう風に思わる

play17:58

方おると思うんですけどやっぱ現役薬品を

play18:01

混ぜ合わせてかけるってすごく手間なん

play18:03

ですよねはいめどくさいうん洗わないと

play18:06

いけないし容器希釈倍率守ってやらないと

play18:09

いけないしあと風が強いとブって飛ぶとか

play18:12

結構デメリットが多いので背が短い草だっ

play18:17

たらこっちの粒タイプっていうのはかなり

play18:19

手軽に散布することができるはいま

play18:22

いわゆるシャって巻いとけばいい巻いとい

play18:25

て溶け出して吸い出すっていう形になるん

play18:29

で効果が結構長く効くんですよはい液体

play18:33

タイプは染み込ませるっていうタイプでは

play18:35

あるんですけど1ヶ月とか持つか持たんか

play18:38

ぐらいになっちゃうと思うあと天候によっ

play18:40

て結構左右されるなんですけどまこっちの

play18:42

粒タイプま何ヶ月効くっていうわけでは

play18:45

ないんですけど粒が徐々に徐々に溶け出し

play18:48

て徐々に徐々に効いてくっていう固形肥料

play18:51

みたいな感じの効かせ方ができるので液体

play18:54

タイプよりはより長く予防っていうのが

play18:56

できたりする例えば草丈が低いものでま

play19:00

たくさんお庭とかである場合とかすごく

play19:03

たくさん寄せ上があるとかプランターがあ

play19:05

るっていう場合はまこちらを使ってもらう

play19:07

方があの結果楽ですっていうところで使用

play19:11

して欲しいなと思いますはいというわけで

play19:13

まず草の方ですねお薬実践でかけてみ

play19:15

ましょうか例えばじおおクリスマスローズ

play19:20

ですねはい今絶賛開化してきますねとか

play19:25

ジンダ

play19:27

ラクスパ来ましたラックス来ました

play19:30

ラックスね今出てますねこのような単品で

play19:33

管理されてる8がある場合でしたら気軽に

play19:37

かけれるのはハンドスプレータイプこう

play19:39

いう感じだったらハンドスプレーの方が楽

play19:41

かなって思っちゃううんうん例えば

play19:43

クリスマスローズとさラックス比べてみる

play19:45

とラックスの方が葉っぱがでかくて多いよ

play19:48

ねですねこっちの方が少ないじゃんはいて

play19:51

なったらこのシュッシュタイプでかけるの

play19:53

であれば僕は葉っぱが少ない植物にかける

play19:57

はいじゃあこっちの葉っぱが多い植物どう

play19:59

したらいいかってなったらま例えば流罪

play20:02

だったらここに巻いとけばいいだけはい

play20:05

この違いってやってみないと分からない

play20:07

あと消費する量ってのが全然変わってき

play20:10

ますはいちょっとかけてみますかはい

play20:13

例えばこれぐらいだっったらこうやって

play20:15

シャシャシャシャってかけれるはい

play20:19

かけれるただこっちでかけるってなったら

play20:22

葉っぱにかける場合

play20:25

は全部の葉っぱに満面なくかけて欲しいん

play20:28

ですよこうやって

play20:30

はい満遍なく下たるぐらいにかけるこれが

play20:33

書き方の基本はい案外とこううっすらと

play20:37

シャシャってやって終わる人がおるんだ

play20:38

けどこれ利きが悪いですうんはいしっかり

play20:41

と葉っぱにかかってないんで上から下まで

play20:44

じーとかけるっていうのこんな感じになっ

play20:46

ちゃうはいまずたくさんこれなくなっ

play20:49

ちゃうのとベタベタになるんでこういう風

play20:51

になるんすよ下がべちゃべちゃ

play20:53

べちゃべちゃうんうんてなるのがま結構

play20:56

あの嫌だったりするやってみるとこれ

play20:58

分かるんだけどすごくこのボタボタが嫌な

play21:00

とあと乾くまでちょっと待たないといけ

play21:02

ないんでこの間何もできなくなるうん

play21:05

みたいな感じになっちゃいますなんで

play21:07

なるべくこの出手タイプっていうのは

play21:11

ピンポイントでこの植物を守りたいとか

play21:14

もう出てしまってるからすぐにやりたい

play21:16

みたいな感じであればいいんですけどま

play21:19

たくさんある方とか葉っぱが多い植物に1

play21:22

個1個かけてくと結構大変になっちゃうの

play21:25

でこういう場合はま粉状ちょっと併用して

play21:29

使っちゃいますけどはい粉状であればま

play21:33

大体ねこの

play21:35

辺安書いてあるんですけどこれ2gぐらい

play21:38

なんですよね大体はいでこれはねこれは

play21:41

あさですよねパウチ1秒傾けると5G出

play21:44

ますすっ

play21:45

てちょほんのちょっとでいいすねそう

play21:48

ほんのちょっとなんすよはい1秒かけると

play21:51

5なんで2Gだったら0.5ぐらいじゃん

play21:54

はい逆にむずいよねむずい逆にむずよね

play21:59

ってなったら分からないんだけどちょっと

play22:01

でいいので株元

play22:04

play22:06

パラパラパラビ本にも

play22:17

パラパラパラビマスローズの場合もま

play22:20

できれば今これかけちゃったんだけどはい

play22:23

株元とか

play22:24

にあ出しすぎたかれ出しすぎちゃいました

play22:28

ねこれぐらで十分だはいていうのをかけ

play22:30

といてあげるはい今ねこれクリスマス

play22:32

ローズにかけかけちゃったんだけどって

play22:34

言ったんだけど鼻が咲いてるこういう植物

play22:37

の鼻にかかっちゃうとこの液体タイプはい

play22:41

鼻をねダメにしちゃう可能性が高いうん

play22:44

うん染がついちゃったりするんでこれは

play22:46

やっぱね鼻にかけない方がいいので鼻に

play22:48

こう当たっちゃいそうな場合まクリスマス

play22:50

ロズ下向いてるんでまだいいかもしれない

play22:52

ですけどはいあのはこういうマックタイプ

play22:55

でえ使い分けの方をしてくといいかなと

play22:58

思いますそしたらあのプリムラとかみたい

play23:00

に低いのだったらコナの方が楽ですかね

play23:03

やっぱりコナの方が楽とかこれをかけた時

play23:06

にプリムだと多分鼻にかかっちゃうそう

play23:08

ですよねどうしても鼻に当たっちゃう場合

play23:10

はまなるべくこう鼻を避けながらかけ

play23:13

るっていう形ああをするかまやっぱこう

play23:16

粒状のタイプを使うかただ粒状の方が長く

play23:21

は効くんだけど聞き出しがちょっとやっぱ

play23:23

遅いはいついちゃってるよっていう感じで

play23:26

あればまやっぱり言っても液体の方が早い

play23:28

のうんうんここはもうついてるものを割と

play23:31

早めに倒して防したいのかつく前に

play23:34

ちょっと防したいのかはいていうところで

play23:36

の使い分けケースバイケースということ

play23:38

ケースバイケースですねというのをやっ

play23:40

てくといいと思いますあと例えばこ花壇が

play23:42

ありますとはい花壇とかでかけるって

play23:45

なるとハンドスプレーで

play23:47

シャシャシャてかけてくの大変なのこれ

play23:49

はいこんだけいっぱいたくさんうんうん

play23:51

うんてなったらやっぱ花壇とかでまだ背が

play23:55

低い場合はもうこの辺を

play24:01

ちゃちゃ早い早い早い早い手が全然疲れ

play24:05

ないはいみたいな感じなんでまこういう

play24:08

路地上に植えたるもので背が低い場合は

play24:11

やっぱこの粒状っていうのを使ってあげる

play24:13

といいと思うただやっぱ背が高いものが庭

play24:16

だと出てくるのでそういった場合はこれ

play24:18

巻いても効果が全然出ないのでそういった

play24:21

場合は液体タイプを薄めて散布しちゃうて

play24:24

いう形の方がコスト的には安く済むと思い

play24:26

ますさて続きましでお野菜編行きたいと

play24:29

思いますお野菜は特に春先って言うと今畑

play24:34

で奪ってるものっていうのは結構少なくて

play24:36

これから植えるっていう方が多いと思う

play24:38

はい物を買ってきて植えるとかっていう

play24:41

ケースの場合だとこれクバとねまた

play24:44

ちょっと変わってくるはい特に気をつけて

play24:47

欲しいのは畑の場合庭と違って植物が生え

play24:52

てない確かに庭っていろんな植物が生え

play24:56

てるから虫がそこに血してついてるとかで

play25:00

それが繁殖して映ってきてっていうケース

play25:02

になるんだけど畑ってパッと身を渡すと土

play25:06

やうんうがあるぐらいですねそうそうそう

play25:09

そうじゃあどこに潜伏しとるのかって話に

play25:12

なっちゃうはい見渡す限りのさこう土の

play25:15

ところに苗を置くんでそれから虫がどっか

play25:19

から来て卵を産んで発生するっていう

play25:22

ケースもあるんですけど実は畑の場合は土

play25:27

の中に虫たちが越冬して寝てるケスがある

play25:31

これを知らずに植えてよくあるのがはい

play25:34

この辺の防虫ネットこういうのは効果高い

play25:37

んですよやっぱりはいバーっとこういう風

play25:40

ネットで覆ってしまえば物理的に入ってこ

play25:43

ないじゃんそうですねうん入ってこないっ

play25:45

てなったら苗を守れるはいていうので無

play25:49

農薬でやりたい方とかね初期の外注予防を

play25:52

したい方っていうのはこういうのネット

play25:54

使うんだけど中にはネットを貼ったのに

play25:58

食べられているということがよく起きます

play26:01

えネットしっかり貼ったのになんでやはい

play26:06

土の中にもう虫がいるんですよすでに

play26:08

怖怖いんすよしかもこあったかいから結構

play26:13

下の中でねねしとるこわでブーって防御

play26:17

するじゃんはいネットしてで人間はよし

play26:20

安心だと思って何もしないじゃんはいて

play26:23

なったら虫たちはへへ

play26:26

へ張ってくれたみたいなむしろ安全にして

play26:30

くれるって逆安全地帯で食べれるやん

play26:32

みたいな感じで願ったり叶ったりことし

play26:34

ちゃってる可能性があるはいここで気を

play26:36

つけて欲しいのは土の中で住んでる虫って

play26:40

いうのと土以外のところま上部ですね住ん

play26:43

でる虫っていうところでちょっと携帯が

play26:46

変わってきたり利く薬が変わってきたり

play26:48

する例えばこの辺のオルトランとかね植物

play26:51

強しとかマクタイプのやつはま比較的それ

play26:54

でも巻いとくと効果があったりはするんだ

play26:56

けどおすめのははいダイヤジノ流罪畑の

play27:02

常備薬って書いてあるこのダイヤジノって

play27:05

いうのはまよくね小金ムシの幼虫大地で

play27:08

使われる薬で紹介してたりするんだけど

play27:11

小金ムシの幼虫ももちろんですけどネキ

play27:13

ムシっていうのが結構厄介ですこれはい

play27:16

ネキムシは小金ムシの幼虫とねちょっと

play27:18

混合されることがあるんだけど根っこをね

play27:21

食べる虫はないこれあ名前は根を切る

play27:24

みたいな感じなんで食べるかなと思ったん

play27:26

ですけどそうそうでしょうみんなねこっち

play27:28

を根切りムシって勘違いしてる人がおる

play27:31

はいこの根切りムシっていうのは根を食べ

play27:33

なくて植物の地上部の茎とか葉っぱ食べ

play27:38

ますはい夜になると起きてきてバクバクで

play27:42

昼になるとこう隠れるみたいな感じで目に

play27:45

見えないこういった虫を退治できる薬で

play27:48

あるのでこの薬は今から植えますよって

play27:52

いう時とか春1番ぐらいの土壌改良の初期

play27:56

の段階でて巻いてガーって入れといて

play28:00

あげるっていうことをすれば土の中の害虫

play28:03

たってのが1回こう皿でリセットできる

play28:06

リセットしてから防虫ネットを巻くと

play28:08

かっていう風にするとまかなりの確率で虫

play28:12

防除っていうのができるようになりますん

play28:14

でこの辺をまず畑作りでやってもらいたい

play28:18

後から結構これ巻きにくいオルトランとか

play28:21

こっちは巻くだけで効くっていう効果が

play28:22

あったりするんだけどこのダイヤジノは

play28:26

混ぜ込まないと効果がないはいはい畑で

play28:28

やって混ぜ込みのタイミングってもう本当

play28:31

最小しかないですねそうですね植たる最中

play28:33

で混ぜ込みができないはいてなっちゃうの

play28:36

でできれば最初の段階で使っておくのを

play28:39

これお勧めしますという薬プラスはい野菜

play28:44

苗ですねまこういう小さい苗が販売し始め

play28:47

ますとでこれを畑とかプランター植え

play28:51

るっていう形になるんですけど畑の場合の

play28:54

手順はまダイヤジノを混ぜ込んでからこれ

play28:57

を植える

play28:58

プラスもしお薬にそこまで抵抗なければ

play29:02

この辺の粒剤も併用して使っちゃうのが

play29:05

いいと思うこれとこれは退治できる虫の

play29:09

種類が違う薬なんで併用して使うとより高

play29:13

範囲の虫を防げるっていう形になるので土

play29:16

の中の虫はこっち地上部の虫はこっち

play29:19

みたいな感じの予防これをしとくといい

play29:21

です特にこの辺の流は苗が小さくても

play29:26

根っこに当たってもも効果が出る肥料は

play29:30

根っこに当たると良くないとかって言わ

play29:31

れるんだけどこの辺の薬は根っこに当たっ

play29:34

て全然大丈夫なので植付ける時に穴掘った

play29:38

ところに

play29:46

パラパラパラビを張るっていうのも結構

play29:48

手間だったりするうんまそのまま放置で

play29:50

やりたいってなったらまこの辺で頼

play29:53

るっていうのもま1個の方法ではあるかな

play29:55

と思うお薬は基本的ににこの裏に書いて

play29:58

ある量さえ守れば食べて外が出

play30:02

るってことはほぼありませんはいていう

play30:04

検証のも作ってあるお薬であるのでま容量

play30:07

と用をしっかりと守って使っていただくっ

play30:10

ていうことで虫は防げますとただお薬に

play30:14

頼りたくないてなれば例えばはいえこんな

play30:18

ような商品もありますこれニームですねま

play30:21

いわゆる天然の皮剤っていう感じですはい

play30:24

これはお薬と違って中をするっていう効果

play30:29

っていうのがどちらかっていうと少ない逃

play30:32

すっていう感じ実際ニム厳密にはこう退治

play30:35

できる虫もいるんですけど農薬に頼りたく

play30:38

ないとかっていう場合ではこの辺を使って

play30:40

もらった方が虫は限りなく発生は少なく

play30:43

抑えることができるのでこの辺を使用して

play30:45

みるのもいいかなという風に思いますはい

play30:48

そして最後ですね植物を加害するっていう

play30:52

汁を吸虫しっていう形で今回特集してるん

play30:55

だけどちょっと気をつけて欲しいのが月

play30:58

ぐらいとか5月ぐらいからなめくじが出て

play31:00

きますで多分今年なめくじ多いんじゃない

play31:03

かなと思うのでなめくじも初期段階で防い

play31:07

た方がいいかなと思うのでなるべく早めの

play31:10

うちにま予防とか対策の方を立てるといい

play31:12

と思いますなめくじはなめくじ剤っていう

play31:16

ちょっと特殊な薬しか効果が出ないのでま

play31:19

例えばこれですねえっとMCさんくじ使

play31:23

この商品はね農林水産登録品って書いて

play31:26

あるねはい野菜花草カジュにも使えるはい

play31:31

これねなめくじ剤は結構植物を育てる

play31:33

シーンで使ってはいけませんよって裏に実

play31:35

は書いてあるものが多いはいただこの商品

play31:38

は一応登録ちゃで取ってあるので植物の

play31:40

周りとか畑とかにも負けれるっていう

play31:43

タイプの商品まこの辺をパラパラって巻い

play31:45

といてあげるとなめくじの初期段階を

play31:47

防げるので特に通時になるとバーって出て

play31:50

きちゃううんあれが嫌な方はこの辺を

play31:52

パラパラって巻いとくのもいいあと蜂の

play31:55

場合は蜂の下におるんやね結構はい上げる

play31:59

とおるとかうんうんあとレガをこうかまし

play32:02

といてもレガの下におったりするのよね

play32:04

はいっていうのが嫌な方ははいまこんな

play32:08

ようなフラワースタンドがありますこれ

play32:10

ブラックブレスねはいこれでこうやって

play32:12

あげといてもらうとなめなめさんがこっ

play32:14

から入ってこないというかうん登りにくい

play32:16

こんなような商品もあったりするんで8の

play32:19

前を活用するていう方法もまなめくじ余計

play32:22

にはなると思いますはいていうわけで今回

play32:24

のカメクガチャンネルは外注の初期予防に

play32:27

ついて特集しました良かったからな参考に

play32:29

なったかなと思是非ともグッドボタンの方

play32:31

よろしくお願いしますあとあなたの外注

play32:33

初期予防ありましたらコメントの方で教え

play32:35

てくださいカメくガチャンネルではこの

play32:37

ように演芸初心者が困らない虫大治こちら

play32:40

も特集してきますよろしければチャンネル

play32:42

登録もお願いしますこの方は大表の余談

play32:46

ですきトーク余談ですお疲れ様でしたお

play32:49

疲れ様でしたさて虫予防でしたねはい今年

play32:53

は本当に虫が多分ね多く出るかなと思うの

play32:56

でま今回はその9性の虫の初期段階って

play33:00

やったんだけどいろんなケースバイケース

play33:02

で動画を出してこうかなと思うはいやって

play33:04

欲しいやつがったらコメント欲しいねそ

play33:06

それこそああま確かにピンポイントでやり

play33:09

ますはい外注1つ1つの特集はさ去年とか

play33:12

おとしで結構やったんよねやりましたね

play33:14

なんでもう詳しく見たければま外注リスト

play33:17

の方で油ムシが見たいとかなめくじが見

play33:19

たいとか小金ムシが見たいっていう方は

play33:21

もうすごい深い感じで特集はくんなるんで

play33:24

それでもいいんですけどやっぱ虫は分かる

play33:27

んだけどその植物今度ベースでじゃこの

play33:30

植物につく虫胎児についての特集して

play33:34

ほしいみたいなああ例えばバラだけとか

play33:37

そうそうそうそう果樹だけとか野菜だけと

play33:39

かそういったところの特集はまちょっと

play33:43

組もうかなと思うはい気になるでしょだっ

play33:45

てまそうですねねそれだけ見ちゃった方が

play33:48

早いかもそう結果早いです結果早いはい

play33:51

ただま虫ってさやっぱ毛嫌いする人も多い

play33:55

んだけどま特性っていうのが知ってると

play33:57

はい結構そのあなるほどて思うことがある

play34:00

ねはいてなったら自分なりに防ぎ方って

play34:03

いうのが模索できるようになるかなとも

play34:05

思ううんパって見てこれに出る外注だっ

play34:08

たったきく薬だったったこれだけでもいい

play34:11

と思うんだけどやっぱそれだけだとピって

play34:13

これ使ってがいいんでしょうみたいな感じ

play34:15

だけだと応用が今度効かなくなったりとか

play34:17

ま結局薬変わんとかんじゃんみたいな話に

play34:20

もなりかねないじゃんただもなんかこう

play34:23

いうサイクルでこういう虫は動いてくんだ

play34:26

みたいな感じであればじゃあ置き場所

play34:28

ちょっとこっちに変えてみようかとかま

play34:30

この時期だったらこういう感じで防御

play34:31

できるんじゃねえかっていうところも考え

play34:34

てけるようになるとまなんかいいのかなと

play34:36

は思うねあとま液中っていうさハンターだ

play34:39

よねいわゆるはいああいい虫ですよねそう

play34:41

とかま流れ的には芸能薬とか農薬を

play34:45

あんまり使わないっていう流れで

play34:46

ガーデニングになってきてるんでやっぱ

play34:48

その辺の対策とか対処の仕方みたいな感じ

play34:51

もまちょっと動画でどんどんお伝えして

play34:53

いこうかなと思いますではまた次回の動画

play34:55

でお会いいたしましょうご視聴ありがとう

play34:58

ございまし

play34:59

[音楽]

play35:20

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

Étiquettes Connexes
植物育て春の害虫対策法初心者向け専門家解説演芸実践効果的な方法虫の種類予防防虫
Besoin d'un résumé en anglais ?